SSブログ

Canon adjusts its 20.2M pixel sensors to export same image quality [Equipment]

EOS 7DIIの実写画像が様々なWebサイトで公開され始めました。
仕様を見る限り、7DIIのセンサーは70Dと同じように思えます。そこで、Dpreviewの公開RAWを比較しました。
RawTherapeeの最新版で全ての補正が無い条件で現像し、その後に同じ設定で画像を少し明るくしています。

左は70D (ISO100)、右が7DII (ISO100)です。
70D_ISO100.png7DII_ISO100.png 6D_ISO100.png
もう一枚、上の画像は6D (ISO100)です。

すごいことに、キヤノンの20.2M画素センサー機は、センサーサイズが異なってもISO100では色と分解能に違いがありません。高感度時では、さすがにセンサーサイズの大きな6Dが低ノイズでした。

Kissシリーズを除いたキヤノンのDSLRを使う場合は、明るい環境での撮影ならAPS-C機で充分で、高感度での撮影が必要な場合にフルフレーム機を持ち出せば良いだけです。イベントの撮影で複数のカメラを使う職業カメラマンが、キヤノンを選ぶ理由を実感しました。

【追記】2014/10/25 13:40
ニコンのDSLRは機種によって色が変わると感じていましたが、センサーメーカーが異なる機種間を比較した場合のようです。つまりニコンの現行DSLRには、”ルネサス製のD4s, Df”、”ソニー製のD810, D750, D610, D7100”、”東芝製のD5300, D3300”の三つの色が存在することになります。安心できるメインとサブの組み合わせはD4sとDfですが、価格も重量もヘビーですね…。

【追記の追記】2014/10/28 23:10
ニコンのセンサーですが、D7100は東芝製と思われ、D5300とD3300のメーカーは不明でした。訂正いたします。
nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 10

imagerマニア

>すごいことに、キヤノンの20.2M画素センサー機は、センサーサイズが異な>ってもISO100では色と分解能に違いがありません。
>イベントの撮影で複数のカメラを使う職業カメラマンが、キヤノンを選ぶ理由>を実感しました。

 本当ですね!
(ほぼ間違い無く)全カメラを自社センサで賄っている故に可能な所業でしょうか。
以前どこかでtoshiさんが、「ニコンのカメラを使う知人が、カメラを変える度”思った色を出せない”としばらくこぼす」という様なことをおっしゃられていたことを逆に思い出します(^^;)


>Kissシリーズを除いたキヤノンのDSLRを使う場合は、
↑この注釈は、”kissシリーズはキヤノン機でも違いが見られるよ”
という意味でしょうか?
それとも単純に”kissには20.2M画素機は無いから比較不能”
とおっしゃっているだけの意味でしょうか?
by imagerマニア (2014-10-24 21:25) 

えがみ

キヤノンが選ばれる理由は色の安定性だと思っていました。
分解能も同じということは、画素ピッチごとにOLPFも最適化されているのでしょうね。

by えがみ (2014-10-24 23:51) 

hi-low

> imagerマニア さん
ご指摘の通りKissは画素数が少ないため比較をしていませんが、色はKissを含めても安定しています。

> えがみ さん
仰る通りキヤノンはOPLFを含めて画を作っていると思います。そのため、直ぐにOLPFを外すことはないでしょうから、ニコンは差別化のためにOLPFレスを進めているのでしょうね。
by hi-low (2014-10-25 09:54) 

hi-low

追記を加えました。
機種ごとの色の違いは、センサーメーカーに由来するようです。
ニコンはD一桁機のセンサーをソニー製にはしたくないでしょうから、フラッグシップ機直系のサブ機の開発は難しい課題でしょうね。
by hi-low (2014-10-25 14:07) 

toshi

キヤノンの良いところは発色のブレが小さい点にあるのですが、これを見て納得しました。センサーメーカーが異なると特性も違うと思いますし、ニコンは新規開発のセンサーを採用することも多いので開発現場は大変なのではないでしょうか。imagerマニアさんが書いたのは、D7000が出たときに知人のカメラマンが「ピクチャーコントロールが破綻するんだ」とこぼしていたことを少し書いたときの話ですね(同じメーカーのセンサーでも、世代が違うと特性も異なるということなのだと思います)。

というか、最近このパターンで強いモアレが出ているのが当たり前のように感じていたので、やはりローパスがあったほうがいいなぁとあらためて思いました。
by toshi (2014-10-25 17:52) 

hi-low

> toshi さん
仰る通りニコンの開発現場は大変でしょうね。

ピクセルピッチが大きなセンサーにはOLPFが必須ですね。高性能レンズでもOLPFになってしまうピクセルピッチは、3um程度からだと思います。
by hi-low (2014-10-25 20:39) 

toshi

D5300、D3300はソニー製ですね。D7100は東芝製。
D5200が東芝製だった気がします。

http://imager.no-mania.com/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5/nikon%20d5300%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%81%AF%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E8%A3%BD%20-%20%E3%82%AA%E3%83%AA

どちらにしても、ニコンにおけるセンサー調達には一貫性が感じられないですね、、、^^;
by toshi (2014-10-29 12:22) 

hi-low

> toshi さん
imagerマニアさんのサイトですね。私も議論に参加していますが、失念していました。
AptinaのAPS-C型センサーがニコンに採用されるような噂もありましたが、ニコンはエントリーラインをAptina製にする心づもりかもしれませんね。
https://www.aptina.com/solutions/dslr.jsp
*背面が写っているDSLRはニコン製と思われます。

by hi-low (2014-10-29 17:22) 

toshi

リンク先のカメラは、ニコンのいくつかの機種をつぎはぎしたものに見えます。D2系と中級機のそれぞれの特徴が見えますし。^^

それにしても、ニコンと仲良くしたいんだろうなと思わせるページですね。
by toshi (2014-10-31 02:36) 

hi-low

> toshi さん
Aptinaは、ニコン1だけでなくDSLRのセンサーも受注したかったのでしょう。
Aptinaのセンサーは、アンプゲインが切り替わる高感度重視の設計のためか、低感度でのダイナミックレンジが狭くとSN比悪いのですね。
by hi-low (2014-11-01 00:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

1" vs. 1/1.7"A pixel pitch is eve.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。