SSブログ

Nikon 1 J5, pink in a classical design [Equipment]

ニコンがNikon 1 J5を発表しました。
P7700と似たクラシカルな外観デザインですが、驚きのピンクが内部に隠されていました。
ニコンのサイトに掲載されたセンサーの画像です。
pic_08.jpg
この色にはどんな意味があるのでしょうか?

ほぼ同じ仕様のソニーRX100 IIのセンサーとは似て見えますが、ピン配置などは異なるように見えます。引き続きOn Semiconductor(旧Aptina)製なのでしょうか?。
ZTECH_SENSOR.JPG
nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 8

えがみ

ピントというと内面反射が気になりますね。
もしかすると問題ないのかもしれませんが内面反射の原因になりうるものは避けたいものです。

Exmor R CMOS sensorのイラストも反射がありますけど、広告媒体での見栄え優先でそう表現しただけでしょうか。

by えがみ (2015-04-02 23:11) 

hi-low

> えがみ さん
J5の商品写真を見ると、撮像素子周辺のピン配線領域まで遮光されていますので、パッケージ素材からの反射は無いと思います。

多くのメーカーのセンサー写真・イラストで、センサー保護ガラスの反射防止膜が効かない角度から光を当てていますね。広報担当者は干渉色がきれいだと感じるのでしょうが、開発者はあまり良い気分ではないと思います。

また、以前から内面反射が気になるセンサーは、キヤノンの1/1.7型センサーです。撮像エリアを黄金の遮光膜が取り囲み、確実に入射光を反射してしまうのに、なぜこのような設計になったのでしょう?
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g16/feature-highquality.html
by hi-low (2015-04-03 22:24) 

NO NAME

>広報担当者は干渉色がきれいだと感じるのでしょうが、開発者はあまり良い気分ではないと思います。

(笑)
内容の無い書き込みで恐縮ですが、以前から私も感じていたことでしたので思わず反応してしまいました(^^;)
 ”なんでわざわざ膜厚ムラがあることを強調!?”と。
中には明らかに、後から写真に撮像領域部分だけはめこみ合成で干渉縞みたいなグラデーションをさせるところもありますし(^^;)
(上のソニーの撮像素子はもしかしてはめこみ写真でしょうか)
by NO NAME (2015-04-04 10:29) 

toshi

私はやったことありませんが、ガラス面に薄くオイルなどを引いて虹のような光沢を出す撮影をする人はいます。カメラマンがそうしたいわけではなく、多くの場合はクライアントが望む、もしくは喜ぶのでそうするのですが、、、

ただ、美しいセンサーだと写真も綺麗そうと考える人はかなりの割合で居そうなので、否定できないのですよね。
by toshi (2015-04-07 03:10) 

hi-low

> NO NAME さん
多分、干渉縞はイメージセンサー資料写真のデファクトスタンダードになってしまったのでしょうね。
by hi-low (2015-04-07 12:20) 

hi-low

> toshi さん
イメージセンサーの場合はクライアントはメーカーなので、干渉縞は自社製品の製造誤差を強調することになります。広報と開発・製造は遠いのでしょうね…。
by hi-low (2015-04-07 12:33) 

imagerマニア

すみません。どうでも良い書き込み第二弾で恐縮です。
上のNO NAMEさんは私です。
何故だか書き込み急ぎ過ぎて(?)名前を書き込むのを忘れてしまっていたようです。
そして今まで”NO NAME”になっていることに気づきませんでした(^^;)
by imagerマニア (2015-04-07 19:52) 

hi-low

> imagerマニア さん
お気にされず、今後もお気軽にコメントをお書きください。
by hi-low (2015-04-07 22:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Not in-camera-jpeg b..Young buds of a comm.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。