SSブログ

Take care the interpolation algorithm when you shrink a image. [Technology]

画像を拡大する際には、補完アルゴリズムとしてbilinearよりもbicubicの方が良いことは皆さんご存知だと思います。縮小に関しても同様で、元データのディティールを活かした縮小画像を作るにはbicubicを選んでください。

以下は実例です。
Photography blog掲載のEOS M実写RAWデータをRaw Therapeeで現像してTIFF形式で保存した画像を、bilinear(左)とbicubic(右)で縮小しました。元画像の1/2縮小なので差が出づらい条件ですが、bicubicの方が明らかにディティールが残っています。
Down_scaling.png

EOS Mのダブルレンズキットが安価になってきたので購入を考えていたですが、公開されているRAWデータを使って画質を検討してみたところ、ISO100でも暗部ノイズが多く私の許容限度を超えていました…。
D5100を更新するカメラが、なかなか見つかりません。
nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 3

えがみ

EOS MはEOSレンズを潤沢にお持ちな人向けだと思いノーマークでしたが、ノイズが多いのですか。
D5100自体がかなり健闘するので、安価に置き換えは難しいと思います。

by えがみ (2014-08-04 22:31) 

hi-low

> えがみ さん

EOS MのセンサーはKiss X7iやX70と同じと思われますが、RAW現像ではどの機種も暗部のカラーノイズが目立ちます。カメラ内jpegではNR処理でスムーズになっていますが、ディティールが失われています。

結局、電子先幕が使えるNEX-5Nを中古で購入してしまいました。
Fマウントアダプターも注文していますので、60mm マイクロニッコールでどのような画像が撮れるか楽しみです。
by hi-low (2014-08-05 00:47) 

toshi

D5100(D7000も)のセンサーと、私が普段使いしているK-5のセンサーは基本一緒だと思いますが、このセンサーは本当に低ノイズだと思います。その後の2400万画素のAPS-Cセンサーががっかりだったので、なおさらにこのセンサーが良い印象になっています。ですので、なかなか買い換える気が起きません。

唯一残念なのが、色が単調(硬い画)になりやすいことでしょうか。色の深みという点では、キヤノンのほうが上だと思います。このへんは、どちらを向くかという話なので、トレードオフなのかなという感じを持っています。:-)
by toshi (2014-08-05 02:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Now we are able to d..Leica reduces colors.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。